Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
先週末に、Erie95SDで、とてもいい釣りをさせていただきました!ありがとうございます。
昨日エリー115とチッパワRB.チッパワRBブレード購入しました。使うのが楽しみです。ニシネさんの人柄にも感銘を受けました。RUclips拝見しただけですが(汗)これかも配信楽しみにさせていただきます。
ありがとうございます。ルアーがお役に立つ事をお祈りしてますね。動画配信頑張ります!😊🙇👍
個人的にジャークベイトが一番使うプラグなんですが何故かエリーだけは水面から飛び出したり上手くジャークできません😅ジャークベイトレッスンというかエリーレッスンお願いします😭
すべてのルアー・タックルでこの座学を受けたいです
全てのルアーや釣りに精通してないので、できるものは限られると思いますが、僕のわかる範囲のルアーならできるものがあるかもしれませんね🤔検討してみます。ありがとうございます!🙇
クリアな水域の所に釣りに行くことが多いので、試してみます♪
ぜひ試してみてくださいませ〜♪😊🎣
エリー115のウエイトのカットはサスペンドにするにはどれくらいカットするのがオススメでしょうか?
大体半分ぐらいですが、水温や使用ラインによっても異なりますので、少しずつカットして調整頂ければ幸いです😊
ラインはフロロを選ぶ理由はどんなことがあるんでしょうか?
あくまで好みの話ですが、ジャークした時の伸縮感や操作感と、フィールド的にユックリ沈ませながら使うことが多いのでフロロを好んで使っています。ナイロン20ポンドとかでも全然OKだと思います!😊🎣
関東にクリアレイク少ないから関西向けの製品なのかな...
関東地方の方々も沢山の釣果報告を頂いておりますよ〜🙂👍
「正直何が効いているのか分からない」と率直に言われていたのが返って新鮮で信頼が持てました。ごく最近御社の存在を知りましたので是非手に入れて使わせていただきたいと思います。
ありがとうございます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します!😊🙇
エリー115よりも95の方が釣れるし動きヤバいです
ありがとうございます!😊🙇
スピニングタックルでのラインはどんな物をお使いでしょうか?
スピニングのラインについて話すのを忘れていましたね〜😅スピニングはPEライン10ポンドに、12ポンドのフロロカーボンリーダーを4.5〜5mぐらい接続して使用しています。メインラインとリーダーの結束はFGゴーストノットで繋いでおります〜😊🎣
@@nishinelureworks 横井り失礼します。PEとリーダーの太さが逆というか、リーダーが強いと、根掛かりの際はどこから切れるのでしょうか?
@@nmkmn1938 メインラインのPEとリーダーの結束をどこまで高められるかにもよりますが、FGノットできちんと結べた場合(僕はFGゴーストノットで結んでいます)、100%に近い強度が出ますので、ルアーの結束部を80%ぐらいの強度のノットで結べば大抵の場合はルアーの結束部で切れます。これはPEとリーダーとの結束強度をどれぐらい高められるかによって、ルアーとの結束に向いた結び方も変わってくると思いますので、何がベストとは言えないですね😅僕がメインラインよりワンサイズ強いリーダーを使う理由は、単純にリーダーが長持ちするという事と、根ズレ等に強くなるので少し太めを使っています。PEとリーダーを同じポンドテストにする、もしくはリーダーを細くすればするほどPEとリーダーの結束部で切れるリスクは回避できますが、リーダーを細くすればするほどリーダーを頻繁に交換する必要が出てくるので(システムの中で伸びる部分がリーダーしかないので、全部通しで使うよりリーダーに掛かる負荷は増えると感じています)、何を優先するかでベストシステムは変わってくるかと思います〜😊🎣
@@nishinelureworks ご丁寧にありがとうござます。ゴーストノットにチャレンジしましたが、不器用な私には無理でした。。。ありがとうござました。
超いいね!!!! 💝
水がクリアよりステイン気味だとクランクの方がいいですか?
一概には言えませんが、僕ならクランクベイト→ジャークベイトの順番で試して、反応の良いルアーを探す感じかなぁという感じです♪😊🎣
@@nishinelureworks ありがとうございます!今から釣り行くので試してみます👍
Sumimasen watashiwa malasia kara nihong go sokoshi dake wakarimas . Eago dekimasu ka
エリー95と115を買いました。NLWだとビーツァM5とブレードクランク、チッパワRBブレードを良く使っていましたが、ジャークベイトであるエリーも使ってみて驚きました。綺麗にダートするからなのか、ルアーを動かした後のロッドへの反発がちょうどよく、お気に入りのジャークベイトになりました😄唯一、難点は…115に付属しているウェイトが勿体なくてカット出来ないことですね笑
NLWルアーをご愛用下さっているとの事で心よりお礼申し上げます。🙇エリー95SDと115SDも気に入って下さったとの事で嬉しいです。付属ウェイトですが、ウェイトのみの販売もしておりますし、ガッツリとNISHINEロゴをカットして頂ければ幸いですwちなみに僕ですが、割と切らないままスローシンキング状態で使っている事も多いです。低水温時はそれがよく釣れる事もありますので、もし宜しければぜひお試し下さいませ〜。😊🎣
エリーはただ巻には向いてないんですか?
もちろん、ただ巻きでも使えるアクションに仕上げてありますので、ぜひお試し下さいませ〜♪😊🎣
@@nishinelureworks フローティングモデルも欲しいです!
@@yoichisympathy8852 エリー115SDはアウターウェイトを外して頂ければスローフローティングとしてご使用頂けます。もっと浮力があるバージョンは検討中ですので、気長にお待ち頂ければ幸いです!😊🙇
@@nishinelureworks 95サイズで飛距離変わらないフローティングモデル待ってます!
先週末に、Erie95SDで、とてもいい釣りをさせていただきました!ありがとうございます。
昨日エリー115とチッパワRB.チッパワRBブレード購入しました。使うのが楽しみです。ニシネさんの人柄にも感銘を受けました。RUclips拝見しただけですが(汗)
これかも配信楽しみにさせていただきます。
ありがとうございます。
ルアーがお役に立つ事をお祈りしてますね。
動画配信頑張ります!😊🙇👍
個人的にジャークベイトが一番使うプラグなんですが何故かエリーだけは水面から飛び出したり上手くジャークできません😅ジャークベイトレッスンというかエリーレッスンお願いします😭
すべてのルアー・タックルでこの座学を受けたいです
全てのルアーや釣りに精通してないので、できるものは限られると思いますが、僕のわかる範囲のルアーならできるものがあるかもしれませんね🤔
検討してみます。ありがとうございます!🙇
クリアな水域の所に釣りに行くことが多いので、試してみます♪
ぜひ試してみてくださいませ〜♪😊🎣
エリー115のウエイトのカットはサスペンドにするにはどれくらいカットするのがオススメでしょうか?
大体半分ぐらいですが、水温や使用ラインによっても異なりますので、少しずつカットして調整頂ければ幸いです😊
ラインはフロロを選ぶ理由はどんなことがあるんでしょうか?
あくまで好みの話ですが、ジャークした時の伸縮感や操作感と、フィールド的にユックリ沈ませながら使うことが多いのでフロロを好んで使っています。
ナイロン20ポンドとかでも全然OKだと思います!😊🎣
関東にクリアレイク少ないから関西向けの製品なのかな...
関東地方の方々も沢山の釣果報告を頂いておりますよ〜🙂👍
「正直何が効いているのか分からない」と率直に言われていたのが返って新鮮で信頼が持てました。ごく最近御社の存在を
知りましたので是非手に入れて使わせていただきたいと思います。
ありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!😊🙇
エリー115よりも95の方が釣れるし動きヤバいです
ありがとうございます!😊🙇
スピニングタックルでのラインはどんな物をお使いでしょうか?
スピニングのラインについて話すのを忘れていましたね〜😅
スピニングはPEライン10ポンドに、12ポンドのフロロカーボンリーダーを4.5〜5mぐらい接続して使用しています。
メインラインとリーダーの結束はFGゴーストノットで繋いでおります〜😊🎣
@@nishinelureworks 横井り失礼します。PEとリーダーの太さが逆というか、リーダーが強いと、根掛かりの際はどこから切れるのでしょうか?
@@nmkmn1938 メインラインのPEとリーダーの結束をどこまで高められるかにもよりますが、FGノットできちんと結べた場合(僕はFGゴーストノットで結んでいます)、100%に近い強度が出ますので、ルアーの結束部を80%ぐらいの強度のノットで結べば大抵の場合はルアーの結束部で切れます。
これはPEとリーダーとの結束強度をどれぐらい高められるかによって、ルアーとの結束に向いた結び方も変わってくると思いますので、何がベストとは言えないですね😅
僕がメインラインよりワンサイズ強いリーダーを使う理由は、単純にリーダーが長持ちするという事と、根ズレ等に強くなるので少し太めを使っています。
PEとリーダーを同じポンドテストにする、もしくはリーダーを細くすればするほどPEとリーダーの結束部で切れるリスクは回避できますが、リーダーを細くすればするほどリーダーを頻繁に交換する必要が出てくるので(システムの中で伸びる部分がリーダーしかないので、全部通しで使うよりリーダーに掛かる負荷は増えると感じています)、何を優先するかでベストシステムは変わってくるかと思います〜😊🎣
@@nishinelureworks ご丁寧にありがとうござます。
ゴーストノットにチャレンジしましたが、不器用な私には無理でした。。。
ありがとうござました。
超いいね!!!! 💝
水がクリアよりステイン気味だとクランクの方がいいですか?
一概には言えませんが、僕ならクランクベイト→ジャークベイトの順番で試して、反応の良いルアーを探す感じかなぁという感じです♪😊🎣
@@nishinelureworks ありがとうございます!
今から釣り行くので試してみます👍
Sumimasen watashiwa malasia kara nihong go sokoshi dake wakarimas . Eago dekimasu ka
エリー95と115を買いました。
NLWだとビーツァM5とブレードクランク、チッパワRBブレードを良く使っていましたが、ジャークベイトであるエリーも使ってみて驚きました。
綺麗にダートするからなのか、ルアーを動かした後のロッドへの反発がちょうどよく、お気に入りのジャークベイトになりました😄
唯一、難点は…115に付属しているウェイトが勿体なくてカット出来ないことですね笑
NLWルアーをご愛用下さっているとの事で心よりお礼申し上げます。🙇
エリー95SDと115SDも気に入って下さったとの事で嬉しいです。
付属ウェイトですが、ウェイトのみの販売もしておりますし、ガッツリとNISHINEロゴをカットして頂ければ幸いですw
ちなみに僕ですが、割と切らないままスローシンキング状態で使っている事も多いです。
低水温時はそれがよく釣れる事もありますので、もし宜しければぜひお試し下さいませ〜。😊🎣
エリーはただ巻には向いてないんですか?
もちろん、ただ巻きでも使えるアクションに仕上げてありますので、ぜひお試し下さいませ〜♪😊🎣
@@nishinelureworks フローティングモデルも欲しいです!
@@yoichisympathy8852 エリー115SDはアウターウェイトを外して頂ければスローフローティングとしてご使用頂けます。
もっと浮力があるバージョンは検討中ですので、気長にお待ち頂ければ幸いです!😊🙇
@@nishinelureworks 95サイズで飛距離変わらないフローティングモデル待ってます!